5252 姫島灯台 初点:明治37年3月 国際番号M4968 読み:ひめしま 場所:姫島村 国東半島の東の離島、伊予灘と周防灘を分ける姫島の柱ケ岳に建ち、明治37年から航海の安全を見守る灯台です。 山口県産の花崗岩で造られた灯台と退息所は、建設当時とほぼ同じ姿で、訪れた人に一体感のある美しい景観を 楽しませてくれます。また附近は公園として綺麗に整備されています。 -海上保安庁保存灯台Bランク- |
|||
|
|||
プレート |
|||
北面 |
|||
4等フレネルレンズ 20海里、約37km先まで届きます |
日時計台 |
||
南面 |
|||
灯台敷地に残る退息所。昭和45年3月まで職員が滞在し、現在は休憩所(展示有り)として活用されています。 |
|||
(社)燈光会の案内板 |
|||
姫島へは伊美港から村営フェリーが片道20分、一日10往復以上運行しています。姫島村のHPで確認してください。 | |||
伊美港フェリー乗り場 |
姫島フェリー乗り場 |
||
地図 | |||
|