5409 部埼灯台 初点:明治5年1月 国際番号M5312 読み:ヘサキ 場所:北九州市門司区 慶応三年、幕府が兵庫開港のおりイギリスとの間で締結した大坂約定(大坂条約)で設置を約束した五カ所の灯台の 一つです。「灯台の父」と呼ばれるリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により、明治5年1月に点灯しています。 この灯台は海上保安庁の保存灯台Aランクに位置づけされて、日本の灯台50選にも選ばれています。 関門海峡の玄関口にふさわしい、重厚で美しい大型灯台です。 |
|||
|
|||
プレート |
|||
側面 |
|||
背面 |
|||
光達距離閃光17.5海里(32km)の大きなレンズ灯器です |
経済産業省の「近代化産業遺産」プレート |
||
(社)燈光会の案内板 |
|||
灯台の裏側には大きな潮流信号所が建設されています。 |
|||
部埼は僧清虚が航海の安全を願い火焚きを続けた場所、平成20年にモニュメントが建設されています。 |
|||
僧清虚の偉業を記す説明碑 |
|||
地図 | |||
|